あなたは
「綺麗な女性を目で追ったことはないですか?」
「今日だけはと食べ過ぎたことないですか?」
「あと10分だけと二度寝してしまうことないですか?」
そう人間は感情で行動(消費)を起こします。
この感情は8つの欲から来ているのです。
ここに刺さる
コピーライティング・セールス・マーケティングを行わなければならないのです。
それでは説明していましょう。
目次
8LIFE FORTH(8大欲求)
この8つの欲のどれかによって人は行動し消費します。
生まれた時から人はこの欲があるのです。
そしてこれが満たされて初めて9個のNEEDを求めるのです。
9NEEDS FORTH
人は8つの欲を満たすことによりこの9つのものが欲しくなるのです。
腹が減りすぎて飢えて死にそうな時に清潔など気にしますか?
だからこそ8つの欲を満たすというのが重要なのです。
そして人は欲が満たされないと
ストレスを感じ
欲求が高まり
欲求を満たすための行動(消費)をするのです
要するに人の欲求を高めれば人は購入するのです。
VAKOG(5感)を刺激しろ
あなたは広告を打つ時ここを意識していますか?
BBQの告知の例で説明していきましょう。
、あなたならどちらに行きたいですか?
ではジューシーなど五感で感じられる要素が入っています。
これが重要なのです。
今説明した3つを掻き合わせて欲求を掻き立てるのです。
STORY + (8LIFE or 9NEEDS) + VOKOG
ストーリーを作る。これは毎回説明している内容です。
人はストーリーがあることにより覚え、入り込むのです。
これは実際の商品です打った告知です。
この製品を作った~の物語・ストーリーに
激痛という五感を刺激し
子供にそんな思いをさせたくないという家族を大切にしたいという欲と
責任があるという、安全でいたい損したくないという欲
を掛け合わせた告知を作ることにより大ヒットした例です。
ストレスの解決・無意識なストレスの回避
ストレスは先ほど説明した
8.9Fです。ここの解決策・施策とは別にストレスを感じさせない施策を紹介しましょう。
価格の表示によるストレス
人は高価なものを見ると痛み(ストレス)を感じると言われており
肉体的につねられた痛みのストレス並みと言われます。
これは高い理由を知らない事にストレスを感じているのです。
しかしこの痛みは鈍らせることは十分可能なのです。
車のオプションで10万円 / 自動販売機での100円
クレジットカード / 現金
この上の状況の際どちらがストレスを感じるでしょうか?
このようにストレスは調整することが出来るのです。
そして価格の表示での錯覚について考えていきましょう。
この上の図の表示でどれが一番ストレスなく感じますか?
安く感じますか?
おそらく真ん中の350だけの表示だと思います。
また端数での錯覚ということもあります。
12ドルより11.8ドルの方が買いやすい気になりますよね。このような効果もあるのです。
アンカリングスキル
これはアンカー(環境・状況・場所)によってその値段の感覚が変わることを言います。
これは普段セブンイレブンのコーヒーとスタバのコーヒーを飲む人では大きく変わりますよね・
海外は普通に1000円超えています。それでも日本人は高いと言いますよね?
ガソリン代は昔80円でした。しかし高騰で140円になりました。そして今は120円。今ガソリン代は高いですか?
このように人はそのアンカーによって値段の感覚は変わるのです。
また比較数字を置くことで安く感じることもアンカリングスキルです。
他店では100g4,500円しますけど本店なら丸ごと購入するので2,000円で出すことが可能です。
また
レジの横(会計時)に大きな数字を見せることにより会計が安く感じるのです。
熟成肉キープ 5㎏200,000円など
また前回も話ししました
教材のWeb版 印刷版の販売例です。
このように1商品、捨ての商品・捨て価格を作るのです。
そうすることにより多くの人に一番高い商品を買ってもらうことが出来るのです。
MKTスイッチスキル
美顔ローラーを美顔ローラー市場で販売している企業が売れ悩んでました。
しかしその市場では100均の物もあり高くて売れなかったのですが
マーケットをスイッチし
エステ市場に変更し
【自宅で出来る小顔エステ】で販売すると多くの商品が売れました。
エステ市場で何回もできて12,000円なら安いですよね。
このようにどのマーケット・市場で販売するのかも価格の感じかたが大きく変わるのです。
まとめ
8F+9Fを把握する
VAKOG(五感)をPRでは考慮する
STORY+8For9F+VAKOGがPRの基礎
ストレスの鈍らせ方の把握
【表示での錯覚】【シンプル明確】【アンカリング】【MKYスイッチスキル】

渡辺 祐司

最新記事 by 渡辺 祐司 (全て見る)
- 【チェックリスト】結局、顧客のノリが経営を変える!人はノリでモノを買うのだ! - 2021年6月1日
- 【チェックリスト】商売はこう行え!人の90%は自分で決めて購入していない。買わされている。 - 2021年4月16日
- 【フレームワーク】広告・チラシ・HP・LPの作り方!このチェックリストに沿って行えば効果10倍以上! - 2021年4月7日