№5の続きになります。
毎日投稿の内容の決め方は分かった。ネタは作れる。
だけど忙しいですよね?時間にないですよね?
これは仕組みを作れば解決するのです。
このブログを見るとあなたは
・投稿を作る作業が効率化される
・毎日投稿するための仕組みが手に入る
・投稿に関するデータが大量に手に入る
目次
毎日投稿するための仕組み
10のアイディアがあっても投稿が作れないとフォロワーのレスポンスも理解出来ないし改善もできない。
=投稿が作れないとアイディアがあっても無意味なのです。
それではどうすればいいのか?それでは解説していきましょう。
IDEA STOCK
面倒くさいが勝ってしまうから人は辞めるのです。だからこそネタをストックするのです。
まずはこの上図のメモ機能を作ってください。
そしてネタを思いついた時に入れていくのです。
そして④の発信者マインドこれが重要になります。
発信者マインド
人は同じ対象を見ても感じ方が異なります。
ペットボトルに半分の水が入っている時。
Aさんは半分も残っているBさんは半分しか残ってないと感じ方が違うのです。
あなたは広告を見た時何を考えていますか?きれいだな~行ってみたいな~
こんな事を考えていたらダメなのです。
そうここで差が出てくのです。
何が言いたいのかというと
同じモノを見ても得る情報量が変わる
同じモノを見てもコンテンツにできる
これが発信者マインドになるということなのです。
ROUTINE MANUAL
継続ができる人の特徴は何でしょう?
真面目?努力家?違います。
仕組み作りが上手な人です。時間がないというのは本当ですか?
もう一度自分の生活を見つめなおしてみてください。
このように無生産時間を使うのです。
このようにいつどこで何をするのかを自分の中で決めてしますのです。
朝の通勤中:文章構成を決める
会社の休憩中:文章の中の部分を書く
家では:最終確認
一気に作るのではなく分けて作るのです。
〇一気に作れない人は毎日少しずつ継続
〇一気に作れる人は場所と時間を決めて
作るのです。
WRITING TEMPLATE
文章構成を決めて作業の効率化することですが
アイデアはあるし、時間も確保したけど・・
文章が書けなくて時間がかかる
ここにみんな時間を使い過ぎているのです。
ここの解決がこのテンプレです。
Tell:つかみとテーマをまず話します
you:視聴者のメリットと結論をワンメッセージで伝える
If:エピソードトーク私は・・と3つの根拠
You:再度また結論
Need:広告ぽくない広告・置いとくだけ
これを詳しく解説したのがこちらになります。
これ以前説明したKSKKとは少し違い
悩みや弱み理想の姿・明るい現状解決策と体験談
という流れです。
これに当てはめていくのです。
視聴者を迷わせないように具体的に行いましょう。
ここまできたら画像を貼って投稿するだけなのです。
だからこそ下図の様にマニュアル化するのです。
これであなたは毎日更新する方法がもうわかりましたね。
それでは実際やっていきましょう。
まとめ
・発信者マインドで常に情報収集を行う
・ネタはスマホのメモ機能(10idea)
・文章構成はテンプレを使用(メモにコピペ)
・スケジュールに組み込んでアクション

渡辺 祐司

最新記事 by 渡辺 祐司 (全て見る)
- 【チェックリスト】結局、顧客のノリが経営を変える!人はノリでモノを買うのだ! - 2021年6月1日
- 【チェックリスト】商売はこう行え!人の90%は自分で決めて購入していない。買わされている。 - 2021年4月16日
- 【フレームワーク】広告・チラシ・HP・LPの作り方!このチェックリストに沿って行えば効果10倍以上! - 2021年4月7日