目次
Instagramの運用・ビジネスの活用とは
・Instagramの特徴
コミュニティーができる(ママはママ同士に集まる。同じような人に集まる)
その中心がインスタグラマー=地域のインスタグラマー
そう要するに地域のインスタグラマーになることがビジネス活用の方法なのです。
広告の種類
広告の種類の種類には単発広告と継続広告の2種類あります。
現在は単発広告の強さが非常に落ち、継続広告の時代でその中でもやるべきなのが自社SNSなのです。なぜか?それでは解説していきましょう。
永続広告の種類
永続広告の中でも分けられるのがプル広告とプッシュ広告です。
プッシュは文字通り押して行う広告で人はやってと言われるとやりたくなくなるものです。そこで広告においてプルは最高、相手が勝手に情報を取りに来てくれ頭に残るこれを可能にするのが自社SNSなのです。
要するにInstagramは継続的に認知の獲得が可能なツールということです。
また教育広告というものも重要ですべてのお客様は知りたがりの面倒くさがりです。これには継続的に情報を出して自分の思い、コンセプトを発信して行くことが重要なのです。これがInstagramでは出来るのです。
フォロワー1万人目指そう
まずフォロワーが1万人になると
・広告のPR商品の販売
・2次メディアに誘導できる店舗集客
といったことが可能になります。
フォロワーをどう増やしていくのか?
構造の理解
まず【公式】とか基本的に集客でいりません。【公式】はブランディング用であるって重要なのは個人のアカウントを強くしていくことだ。
人はモノに来ないのだ。人は人に来るのだ。初めはブランディングなんてどうでもいいのでまず自分・代表個人のアカウントを作ります。
人はその人のライフスタイルに興味を持つのであってビジネス感を嫌います。ですので仕事の投稿は2割以下にすることが重要です。
プロフィール
プロフィール。ここが一番重要で人はプロフィールでの離脱率は74%また5秒以内に離脱するのです。だからこそ5秒以内で読めるようシンプルに箇条書きで読めるようにしましょう。
・5秒以内で読めるよう箇条書きシンプルに
・アイコンは自分の写真
・女性は露出多め
・タイトルで興味を惹かせろ
・URLは短縮ソフトを使い短くしろ
コンテンツ
〇写真
写真は統一感があるようにしましょう。
9枚ごとの写真を意識することが重要でまた写真は6歩下がって撮ること。商品のアップの写真とかじゃなく人はその人のライフスタイルに興味がある。
とにかく顔を出す。ライフスタイルを表現する。一番重要なのが人間味のあるコンテンツにすること。
カッコイイなんてモデルで十分※物のアップの投稿やわざと統一感をずらすやり方もあるが難しい為今回は無しにします。
〇文書
とにかく【幸福】【知識】【努力】これについての文書で投稿しましょう。人はフォロワーの整理をすることがありその際、知識の投稿があると人はフォローを外さない。フォローしているメリットを感じさせる。
#ハッシュタグ
最適数は5個。この中の2個は同じ内容にしましょう。
例 #映画 #映画鑑賞 #休日 #渋谷 #彼氏
運用
1.お客様とInstagramのアカウントを交換
2.Googleドライブ(エクセル等)でリスト化
3.その夜、DMで感謝のメッセージ
4.月に一回コメント又はDMをする(この時の内容も友達感覚なもので)
例:お客様が料理の投稿をしていたおいしそうですね?もしかしてですか?一度行ってみたいけど中々行けなくて・・今月中には絶対行ってみますWWW
とにかくビジネス感を出さない!服を売りたいならコーディネートを投稿をしましょう。ヨガなんてヨガに会いに行ってるわけではなくて、ヨガの先生という人に会いに行っているのです。
Instagramの効果の確認【Instagram見てきてくれたら一杯無料等の施策を取り、Instagramでの効果を確認しましょう】
お客様をタグ付けし関係値を高めることがリピートに繋がります。美容院を例に挙げると店を変える理由の80%が何となく変える。この何となく、いつの間にかお客様の頭に入ることが大切。
そしてとにかく毎日ストーリーを上げましょう。人は21日間同じことをやり続ければ苦痛が無くなる
Instagramからオフラインの誘導。従業員でクリスマスパーティーやってないですか?お客様もその中に入れましょう。
最後にInstagramは新規の客ももちろんとれるが一番はリピートに繋がるツールなのだ。面倒?そんなこと言ってる経営者は間違いなく地獄を見る。とにかくやれ。

渡辺 祐司

最新記事 by 渡辺 祐司 (全て見る)
- 【チェックリスト】結局、顧客のノリが経営を変える!人はノリでモノを買うのだ! - 2021年6月1日
- 【チェックリスト】商売はこう行え!人の90%は自分で決めて購入していない。買わされている。 - 2021年4月16日
- 【フレームワーク】広告・チラシ・HP・LPの作り方!このチェックリストに沿って行えば効果10倍以上! - 2021年4月7日
[…] ここは前回から説明しているInstagramの活用法です。 […]
[…] Instagramの運用法 […]