金銭的成功への一番な近道は?
上の図でどれに当たるでしょう?
そうそれが起業なのです。
労働者は毎月30万円の給料を貰い5年間で1,800万円
起業し毎月30万円の利益を出す会社を作れば1,800万円で売却できます。
(会社売却の標準価格が5年分の利益だから)
ここが一番の近道という所以なのです。
起業=事業にはこの二つのビジネスモデルがあります。
OB(オペレーションビジネス):自分の手・足を使って集客・ビジネスを行う
AB(オートメーションビジネス):自動的に集客・ビジネスを行える
今回はABについて学んでいきましょう。
目次
オートメーションビジネス(AB)
これを可能にするのがコンテンツを磨くことです。
店内POP・メニュー・広告・SNS運用
これらのコンテンツを磨くのです。
コンテンツを磨け
トップ営業マンがいる会社は弱い。
それはその営業マンが辞めてしまったら会社は潰れる可能性があるからです。
また人物をどれだけ鍛えようが
髪型・雰囲気・話し方
これは変えることは可能ですが非常に時間がかかります。
それでは安定した経営が出来ないのです。
だからこそコンテンツを磨くのです。
カメラの販売のPOPを
「カメラが今ならお得」だと購買に動く人は0.2%でした。
そこで
「あと何回家族で集まれるだろう?」にすると15倍の3%まで上がったのです。
そうコンテンツとは見せるものではなく
行動・購買させるものでないといけないのです。
ではどうすればいいのか?
人はいつでも理論では行動しません。
いつでも感情が行動を生み出すのです。
刺さるコンテンツの作り方
まず一つが以前もブログで説明した、
TSA THINKINGです。
2歩先の想像的理解(比喩化)を意識したフレーズにするのです。
そして次に説明する5つのPOINTをしっかり理解し
感情に刺さるコンテンツを磨いていきましょう。
GOAL-question(ゴールクエスチョン)
「なべやで最高の晩酌をしよう。」ではなく
「なべやで誰と最高の晩酌をしますか?」にして?で終わるようにするのです。
脱毛なら
朝髭をそる時間から解放されませんか?等
目的(Goal)を疑問形で終わるそれだけなのです。
sensational(センセーショナル):感情
読み手は書き手が思うほど読まないのです。
ワンメッセージ:一つのメッセージに絞る
ワンアウトカム:一つの出口に絞る
このワンメッセージ・ワンアウトカムが重要となります。
それではこのワンの選び方を学んでいきましょう。
それでは子供連れのカフェを例に考えていきましょう。
〇共通する悩み
子供が泣いてしまって周りの目が気になりゆっくりできない
〇そのことで損すること
〇社会常識
湘南ママ達が選ぶカフェ
〇承認欲求
いつも大変なの知っているから、今だけはリラックスしたい。肩の力を抜きたい
〇優越感
子供が泣いたらおかわり無料
このように考えていきます。
また、コースターはこのワンメッセージ・ワンアウトカムにめちゃめちゃ使えます。
Gapfeeling(ギャップフィーリング)
人は本心を隠せる生き物です。
結婚相手のお母さんが出した料理が不味くても人は旨いと言います。
何をお客様が求めているかをお客に聞いてはダメ
建前の裏側を刺激するコンテンツを作ることが重要なのです。
マックを例に挙げると
お客様調査で何を新メニューで入れて欲しいかアンケートを取ると
ヘルシーなサラダを入れて欲しいという結果が多く出た。
そこでサラダを新メニューで出したのだが全く売れなかった。
人は建前・理想でヘルシーなサラダというが現実はビックマックを食べたいのだ。
このGAPに刺さるコンテンツとして
「女性がビックマックを頬張るCM」が生まれたのです。
カフェだと
「コーヒーが美味しいカフェ10選」より
「自分に酔えるカフェ10選」の方がCTRが3倍高いのです。
本音はコーヒーの味より自分に酔いたいんです。
ここを狙うのです。
Lacking(ラッキング)
このような擬音を使って
風景が分かるようなチラシにしていきましょう。
上のワードだと全く風景が想像できません。
しかし下の擬音を使ったワードだとその風景が容易に想像できます。
このように擬音を使っていきましょう。
Negative-put(ネガティブプット)
会話・文書・DMにはネガティブを入れていきましょう。
アウトレットの洗濯機を例に説明しましょう。
期待:最新高性能 洗濯機
裏切るか?:しかしかすり傷が裏面に付いています
大成功:その分お値段3万円引きです
:いいこと
:悪いこと
:めちゃくちゃいいこと
これが重要になってきます。
〇まとめ
Goal-question:ゴールに「?」を付ける
Sensational:5つの感情に沿った言葉選び
Gap-feeling:建前と本音のGapをコンテンツ化
Lacking:擬音などで風景を想像される
Negative-put:イイこと・悪いこと・めちゃくちゃイイこと

渡辺 祐司

最新記事 by 渡辺 祐司 (全て見る)
- 【チェックリスト】結局、顧客のノリが経営を変える!人はノリでモノを買うのだ! - 2021年6月1日
- 【チェックリスト】商売はこう行え!人の90%は自分で決めて購入していない。買わされている。 - 2021年4月16日
- 【フレームワーク】広告・チラシ・HP・LPの作り方!このチェックリストに沿って行えば効果10倍以上! - 2021年4月7日