目次
価格の設定
ビジネスを始める際に皆さん悩まれると思います。
この価格設定
価格によって表現が変わり
価格によって雰囲気も変えることが出来るのです。
今の時代はモノが溢れる時代=人はモノを欲しがらない
=価格を下げても人は欲しがらない時代なのです。
価格を下げて売上を上げる(バネの原理)はもう昔の話なのです。
それでは解説していきましょう。
上図はガリガリ君の例で正しく価格を上げれば売上は増えるのです。
あなたは美容室のオーナーです。
お客様になぜうちのお店を選んで頂けたのか聞いてみて下さい。
84%のお客様が【なんとなく】なのです。
特異性で選ばれないと生き残れないのです。
=勝ち続けれないのです。
勝ち続ける3つの戦略
コスト戦略
この戦略は絶対大手優位の戦略です。
流通・製造の量の強みでコストを削減し、お客様に提供する。
ムリです。勝てません。
ユニクロの服の種類自体は少なく色で豊富さを出し、コストの削減を行っています。
すしざんまいの入荷先はスリランカの海賊からです。
貴方に出来ますかこのような戦略が・・・
ムリです。
それでは次の戦略に行きましょう。
差別化戦略
デザイン性/品質/特異性の差別化を行う戦略です。
これはZARAがいい例です。
おしゃれな服を比較的安い価格で販売する。
有名なデザイン(パリコレ)等パクる自社製造販売
またコンビニも特異性という面ではいい例です。
コンビニよりスーパーの方が牛乳が安いのは理解してますよね?
しかし、あなたはなぜ牛乳をコンビニで買ったのですか?
それは時間を買ったのです。
この戦略も難しい。
それでは残るはそう
集中戦略
この戦略で行くべきなのです。
狭いニーズに対して安く多く売る
狭いニーズに対して高く少し売る
価格は高くしないといけないのです。
それはどうやって価格を上げていくのか?
さあ解説していきましょう。
価格を上げるための3つのテクニック
価格表現
価格を表示していませんか?
価格は表現するのです!
価格の表示から価格を表現したことによる売上の変化の例で説明していきましょう。
マサチューセッツ工科大学での実験で
Web年間購読と印刷版年間購読で販売を行うと上図の結果となりました。
しかし価格の表現方法を変えると84%の人が10,000円の年間購読を購入しました。
売ってるものは全く同じなのですが売上は148%もアップしたのです。
また松竹梅のコースでもよく真ん中が買われる竹が変われると言いますが
違います。
松と竹の価格を広げることにより竹が買われるのです。
このように価格の表現を意識した設定にしていきましょう。
価格の強調
NEGATIVE IN
POSITIVE OUT
ネガティブを先に言い
ポジティブなことは後に言うのです。
性格は良いけど顔が不細工だよね。
顔は不細工だけど性格はイイよね。
どちらが印象イイですか?
次にメッセージはピンポイントに発信しましょう。
※具体的な利用イメージやユーザー層をポイントする。
・自動車なら年間1万キロ以下の方へ
・20代でAGAにお悩みの方へ
ARR
一括ではなく生涯的に価値のあるモノへ
また
10,000円分のチケットを8,000円で販売し
一回の施術が8,000円とします。
すると2000円分余りますよね。そこでリピートを狙うのです。
そしてここでもサブスクです。
サブスクは無料期間を作れ
これだけ売ったらここまで売り上げが行くという時代ではなく
CSとの関係性ARRを高めビジネスの勝ち組になりましょう。

渡辺 祐司

最新記事 by 渡辺 祐司 (全て見る)
- 【チェックリスト】結局、顧客のノリが経営を変える!人はノリでモノを買うのだ! - 2021年6月1日
- 【チェックリスト】商売はこう行え!人の90%は自分で決めて購入していない。買わされている。 - 2021年4月16日
- 【フレームワーク】広告・チラシ・HP・LPの作り方!このチェックリストに沿って行えば効果10倍以上! - 2021年4月7日
[…] ARRは月額3000円のお客様はARRは36,000円で考えます。 […]